パタパタプリンの”ちょっと” 残念なお話
パタパタプリンの" ちょっと" 残念なお話 豊明市立三崎小学校 6年 小本 真梨子 オオカミ少年しょうねんの話はなしのオマージュですが、細部さいぶがよく書かけてまとまっています。店主てんしゅがとことん自分中心じぶんちゅうしんの考かんがえなのもおもしろいです。自分じぶんだけが頭あたまがよくて、他人たにんをばかにしていた店主てんしゅが最後さいごの窮地きゅうちにたったときになにもできず、くしゅんとなる様子ようすが目めにうかびます。 朗読:宮腰 裕貴
パタパタプリンの" ちょっと" 残念なお話 豊明市立三崎小学校 6年 小本 真梨子 オオカミ少年しょうねんの話はなしのオマージュですが、細部さいぶがよく書かけてまとまっています。店主てんしゅがとことん自分中心じぶんちゅうしんの考かんがえなのもおもしろいです。自分じぶんだけが頭あたまがよくて、他人たにんをばかにしていた店主てんしゅが最後さいごの窮地きゅうちにたったときになにもできず、くしゅんとなる様子ようすが目めにうかびます。 朗読:宮腰 裕貴
ぼくは今日もけずれていく 名古屋市立明倫小学校 5年 大竹 美羽 表現ひょうげんの細部さいぶに読よませる力ちからがあり、読よみ進すすめていくうちに、しっかりと消けしゴムに感情移入かんじょういにゅうさせられました。短みじかい文章ぶんしょうの中なかにいくつもの展開てんかいがあり、ハラハラワクワクとさせられつつ、最後さいごはホロリと泣なかされる・・・。良質りょうしつなショートムービーを観みているようでした。 朗読:みなみ
お兄ちゃんとぼくが! 名古屋市立高蔵小学校 3年 佐野 我龍 「ちぢんでーるーーー!!」や「大大大だいだいだいさんじ」など、元気げんきが良よい台詞せりふにクスッと笑わらいが込こみ上あげました。発想はっそうも面白おもしろいです。入いれ替かわった後あと、主人公しゅじんこうである弟おとうとくんの中学ちゅうがくでの様子ようすが、とてもリアルに表現ひょうげんできていました。また、お兄にいちゃんに入いれ替かわったことで、おにいちゃんを尊敬そんけいして好すきになった気持きもちがよく描かれていて、感動的かんどうてきでした。 朗読:川村 ミチル
五本の薔薇に込められた思い 名古屋市立桜丘中学校 2年 水野 凪紗 難むずかしい創作方法そうさくほうほうに取とり組くんでいて、評価ひょうかしたいです。視点人物してんじんぶつ(誰だれが「語かたり手て」となっている文章ぶんしょうなのか)が、部分的ぶぶんてきに切きり替かわっていることを、読者どくしゃにわかりやすく伝つたえるように心こころがけてみると、書かこうとする世界せかいが自分じぶんにとってもはっきりしてきて、より良よい作品さくひんになると思おもいます。 朗読:黒河内 彩